2013年04月06日

シリウスの神

プリを一度でもしたら、クランの後継人事で悩んだ経験は誰でもあるだろう。

ただ、クランやクラン運営についての議論は出尽くしていると思う。

今日はシリウスそのものの後継人事という「逸脱」した話をしたい。

それが逸脱しているのか?
案外、重要なことなのか?
については、各自で考えてもらえばいい。

その前に、俺は仕事で、一時期、高齢の経営者からの相談が増えたことがあった。

いわゆる後継者問題である。

こういった問題に頭を悩ませる会社は必ず好業績である。
俺を含めた貧乏人は節税で悩むことがない。
会社がヤベー状態なら、後継者うんぬんよりも、明日の資金繰りやら、営業強化、経費削減みたいなものに目が向かう。

一方、後継人事について悩む経営者は、そろそろ自分の「手仕舞い」「引退」を考えるにあたり、以下のような要素で立ち尽くす。

・子供がいない。

・二世がこいぼけのようだ。

・片腕の専務が死神ゼロに少し似ている。

とはいえ、共通して言えるのは、バイタリティあふれ、清濁併せのみ、逞しく営業してきて社内のことを掌握している今の社長を超える人材は居ないということ。

少なくとも、その会社においては、社長の延長で選ぼうとしたら、絶対に無理だ。

ビートたけしの弟子が、ビートたけしの物マネをいくらうまくやったところで、絶対にたけしを超えることはないように。

ここ2000年ほどの世界を眺めて、秀逸な後継人事といえば、カエサルによる初代皇帝の「制作」を挙げる人は多い。
カエサルはスケールの大きさと戦闘、そして人心掌握においては傑出していた。
しかし、カエサルのままではローマにおける皇帝制度がなしえていたかといえば、疑問だ。
アウグストゥスとカエサルは得意分野は重ならない。
必要な能力は時勢に応じて変わる。
当たり前の話だ。

さて、ここでリネの話に戻そう。

クランは人が作る。

では、シリウスは誰が作るか?
サーバであるから、ぶっちゃけ、NJCのエンジニアがサーバにOSインストールして、ソフトを入れて、SQLをイジって、接続を解放して出来上がり、なわけだ。

ただ、プレイヤーからすれば、シリウスを作った「人間」に干渉することは出来ない。

見方を変えれば、リネをしている限り、シリウスを作ったのは、全知全能の神ともいえる。

ちなみに、俺はリアリストであるから、神をいるとも、いないとも言わない。
分からないのだ、ほんとに。
読み物として聖書を読む時、俺は「神」という言葉を「潜在意識」と置き換えて読んでいる。
これについては、色々な反論はあろうかと思う。
なかなかデリケートな話題ではある。
たとえばゲーデルの不完全性定理の証明によって明らかになったのは「完全無欠な全知全能の神」がいないというだけだ。
神の定義は様々だと思っている。

俺は空手の稽古の始めと終わり、組手の前と3回ほど、多神教の象徴であるところの神棚に十字を切る。
結婚式は教会の神父にやってもらった。
父親が死んだ時は仏式だ。
ちなみに親父の葬儀を戌神に頼んだら、戌神は不気味な話をするわ、俺は不真面目なペラを回すわで、参列者にドン引きされたというパプニングはあったが。

いずれにしろ、俺の宗教観とうのはこの程度のものである。

無理矢理にスタンスを決めるとするならば、神がいる、いないの議論はさておき、一神教というのは、なかなかエグイ宗教であると思っている。多神教のいい加減さの方が、俺は馴染む。

さて、シリウスに神がいたして、その神はどんな神なのだろうか?

サーバを作ったのが神という視点もあるが、世界観を作った「全てのプレイヤーの総意」も、それはそれで神と言えるのではなかろうか。

サーバを作った神が全知全能のゼウスであるなら、シリウスの空気を作ったのをイエスとして考えてみよう、というのが今日のblogのテーマである。

そして、「シリウスのイエス」の後継人事について、考察をしたいのだ。

イエスキリスト。
前述したとおり、一神教はあまり好きではない。
ただ、イエスという人物は面白い。
エッヂの効いた人物である。

この男が、後継者に選んだのは、不思議な人物だった。

古い弟子であるペテロだ。
とはいえ、最古参というわけでもなく、手柄(?)が多かった人物でもない。
特に弁が立つわけでもなく、他の弟子に比べて秀でていたわけではない。

忠誠心はどうだろうか?
ペテロはイエスが捕まった時にイエスの仲間扱いをされた時に、何度も「いえいえ、全然、関係ないから! キリストとか、まじ知らないっすから!」と言っては「俺、また、やっちまった」と懺悔を繰り返す男だった。
いる、こういう奴、いるいる。

しかし、イエスはこの年上の無骨で要領の悪い男に「全世界に行って布教しろ」と伝え、後継者として指名する。

ペテロがイエスを深く敬愛していたのだけは、確かだ。

2000年が経過して、ペテロはイエスキリストの宣伝に成功したか?
信者を増やすことが出来たか?

結果は?
ここで書くまでもないだろう。

ペテロは漁師だった。
もしも、イエスに指名をされていなければ、ガリラヤ湖に帰って、魚を取って暮らしていただろう。

しかし、イエスは漁師ペテロをガリラヤ湖には帰さなかった。

さて、前置きが長すぎたが、ここからが今日のblogの本番である。

マフーの父親はハイネで漁師をやっていた。
船頭の立場で、村人たちをまとめてもいた。

これはシリウスでは有名な話だが、マフーが5歳の時に、マフーの親父は仲間の漁師を助けるために、自分が犠牲になって命を落とす。
幼いマフーはその父の誇りを胸に、幼少期をハイネの森を駆け回り、すくすくと成長した。
しばらく漁師としての生活をしていたマフーであったが、婚約者のケセランパセランをNSに殺された。
彼は漁師をやめて戦士となって、戦い続けている。
ただ、魂はまだ、漁師のままだ。

イエスは後継を漁師ペテロに託した。

シリウスはマフーをハイネ湖に帰すべきではない、と俺は考えている。

漁戦士マフーが掲げる旗が、いま、風にたなびき始めた。
遠くに雷の音が聴こえた。



posted by カナユニ at 15:31| Comment(1) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

リネージュ5

ゲームやってる?

俺さ、龍が如く5を年末に買ったんだ。
まだ終わってない。
もう4月か。

リネージュはまだ2だから、5が出るのは50年くらい先かな?

もうその頃は死んでるだろうなぁ。
うーん、リネ5やりたい。

追伸 久しぶりに戌神blogをみたら、マフーが来ていた。癒された。マフーがプリになって、戌神が参謀したら、よく分からんが、とりあえず「とてつもないクラン」にはなると思う。

posted by カナユニ at 20:37| Comment(0) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

リアルPK好きへ

ども、カナユニです。
ちょっと宣伝させて。

リネージュのPKじゃ飽き足らず、リアルPK好きな、ちゃぶ台みたいな迷惑な奴、特に歓迎!

友達と3人で格闘技のチャンピン育成のためのジムを作ったから、来てくれ!

1人はプロボクシングトレーナーの尾下。中大時代にキックボクシング部の主将をつとめ、プロボクサーに転向。けがで惜しまれつつ引退し、日本最古のプロボクシングジム「東拳」にて指導。独自のパンチ理論で、多くのチャンピオンを育成。

1人は医者で、極真空手北米チャンプの山下。医師という業務の傍ら、空手の指導員をこなし、昨年までは選手として多くの大会で活動。

最後にリネージュにおいて、サーバをまたいでもっと狩りのスキルが高いと評判だったカナユニ。

この3人の夢のコラボ(お前要らないじゃん! って言ったやつ、そこ動くな。そこで待ってろ)。

柱は3つ。

(1)格闘技のチャンピオン育成

(2)女性のためのドクターダイエット

そして

(3)ウレのようなオヤジのメタボ対策のため

の「尾下塾」というジムです。

http://oshita-juku.jp/ ← ホームページをクリックするんだ!

明日発売の雑誌「格闘技通信」と「ゴング格闘技」でも紹介してもらったので、まだ煮詰めるところはあったけど、無理矢理に今日、ホームページはリリースした。

いろいろ変だけど、まぁどうせ私の仕事なんで、いい加減です。

10/26にTBSで放送予定の K-1 MAXで、ペトロシアンと戦う山本優弥さんも会員です。
10/26にペトロシンに勝てば、ブアカーオかサワーと戦い、それに勝てば、年末に魔裟斗の引退試合の相手になります。

他にもチャンピオンが多数在籍。

オスカープロモーションに所属する現役モデルでもあるイケメンキックボクサーの石川さんほか、多様なジャンルの格闘技チャンピオンがいます。ジムに入れば、一緒に稽古できるので、殴り合いとかリアルPKが好きな人、カムー。

・石川直生さん
全日本キックボクシング連盟第2代スーパーフェザー級チャンピオン

・石毛大蔵さん
パンクラス第2代ウエルター級チャンピオン

・寺戸伸近さん
全日本キックボクシング連盟第24代バンタム級チャンピオン
M1第2代バンタム級チャンピオン

・川口雄介さん
DEEP初代メガトン級チャンピオン

「カナユニの紹介」と言えば、入会金を8,000円を割引、月会費も半年3000円割引、あわせてオリジナルプロテインも1杯無料プレゼントするよ。

以下の写真は、山本選手(左)とウレ。
oshitajuku_02.jpg

http://oshita-juku.jp/

※マフーとウレっちゃに限り、さらに特典つけます。

マフー&ウレっちゃ特典として18,000円の入会金無料、さらに年会費も1年無料つまりタダ、さらにボクシンググローブのプレゼント、あわせて医師が作ったオリジナルプロテイン10杯、つけます。
これはネタじゃなくて、ほんとに。
posted by カナユニ at 22:40| Comment(1) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

かにみそ血盟について

そういえば、先月解散したかにみそ血盟について。
白状します。あれ、みんなでやってましたー。

かにみその、アルバフィカずしおトマトおとこ冥王ガガドロ、氷山の一角、トレゾァ、でんぷん、やる夫の8人

の中身は

湯気カナユニ、戌神キノコパワーえへん虫ビニールの5人。

誰がどれをやっていたかは、各自予想してみてください。








お久しぶりです、カナユニです。

さて、前回の日記で書いた「お土産」とは「かにみそ血盟」でした。

この、途中から失速、空中分解してしまったプロジェクトの主犯は湯気カナユニでした。
Incredible、SwellHead、サルモネラのようなクランを作った彼らと一緒に、ゼロから新クランを作ったら、どうなるんだろう?
今のシリウスでは絶対に無理だけど、見てみたーい。

興味は尽きずに、戌神、キノコパワー、えへん虫、ビニールに声をかけて、やってみたのが「かにみそ血盟」でした。
トマトおとこ=湯気カナユニ、がのっけからバレていたのは笑うしかなかったけど、残りのキャラの「人物対応表」は、みなさんのご想像にお任せします。

さて、これで私がシリウスに残した「お土産」は、もうありません。
このblogの更新も停止。

リアルblogとmixiでは相変わらず駄文をまき散らしているので、暇なときに、遊びにきてね。^-^

▼リアルblog
tp://teshima.seesaa.net/
posted by カナユニ at 22:58| Comment(6) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月10日

ええと、リネを休止することにしました。
私はプリなので、湖の食堂も解散。

休止の理由は、以前は楽しく取り組めた問題やテーマが、今は楽しめなくなったので。
そして、この先も楽しくなる要素が、残念ながら私には見えてこない。

抗争もそうだけど、blogとか、狩りとか全般的にね。

湖解散にあたり、デーニッツがプリとなって新しいクラン「ログリア血盟」というのを作った。
うぃずまるは本人が預かり知らぬところで勝手にプリ代行とさせられていたw

ログリアには、湖のレギュラーメンバーの80%ほどが既に移動完了しており、クランルールも湖とまったく一緒。
旗が違うだけで、ほぼ湖のまんまと思ってください。
FPKも、引き続きのらりくらりと取り組むことになるでしょう。

私は、たまーに気が向いたらインするつもりでいるので、その時はログリアのクラハンに混ぜてもらうことになっている。

湖解散とは書いたけど、実態は以下のような具合。

sayounara.JPG

人間は私しかいない1人血盟です。
今後、いわゆる「プリ」をすることはありません。

さて、実は湖にほとんど関係がない「お土産」が残ってしまった・・・
お土産についてはそのうち書きます。もうちょっと先かな。
そして、それが終われば、このblogの更新も終了。

いろいろ、感謝したいプレイヤーが居るんだけど、多すぎて名前書ききれないので、全員に伝えたつもりになって、筆を置きます。
posted by カナユニ at 21:34| Comment(28) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

詐欺ならまだいいと思うが

偽物。

昨日、魔王切り裂きからwisがきて「偽物が出ているから注意してください」とのこと。

魔王切り裂きの「り」がカタカナの「リ」だそうだ。

前は湯気カナユニの「カ」が「漢字のちから」だったり、「ニ」が「数字の2」だったりが出没したことがあったが、最近のは手口が洗練されている。

まず、アラがmaxがどうか分からないが、名前が真っ青。
そして、エンブレムも偽造されている。
当然、タイトルもあり。

同じ人かどうかわからないけど、実は、2ヶ月くらい前に彼らと喋ったことがある。

エルモアで狩りをしていたら、SwellHaed(aとeが逆)のなんとかってのが話しかけてきた。青いし、タイトルもあるし、エンブもSHのもの。
「ひさしぶり、テッシー。coi使ってる?」
と。
もう誰もインしなくなってしまったが、SHの人間はほぼ全員、私をカナユニではなくテッシーと呼ぶ。
よく知っている。

彼らに借りものを返すときは電話することになっているので、結局被害はなかったが、むかーし私からcoiを借りパクした人間と同一人物っぽかったな。

「詐欺はバレっちゃったけど、なんか頂戴よ」

と言われたんで、しぶしぶzelだかdaiだかをあげた気がする。
キワモノと話をするのが好きなんでね。
そしたら、気をよくしたのか、少し手口を教えてもらった。
彼(彼ら?)は、他鯖の人間らしい。

いろんな鯖の日記を読んで、人間関係や口調の把握は行った上で、ターゲットに近づいて、アイテムを返してもらう、あるいは貸してもらってそのまま消える。

らしい。

本当に他鯖の人間かどうかは怪しいとは思う。ただ、ありえるかな、と。
もしもシリ鯖の人間なら、万が一自分に疑いがかかったらマズイから、他鯖と言うだろう。
そして、本当に他鯖の人間なら、どうでもいいから、やはり他鯖と言うだろう。
つまるところ、他鯖ってことになるんではあるが。

さて、これまで偽物の目的はアイテムだったわけだが、こうやって色々な人が警告をはじめてしまうと、当然、仕事の成功率は減っていき、つまらなくなる。

すると、愉快犯になっていくのも一つの道になる。
また、この混乱を利用すると考える無関係な人間もいるかもしれない。

今のシリ鯖では、血盟同士を抗争に発展させる、なんてことにも使える。

Aという戦争血盟の新人をタゲって、その人物になりすまして、Bという血盟の中堅くらいの人間にwisをする。
メンテ前だとss残される可能性も減るだろうし、普段は外交とかしないタイプなら、ssとるって習慣もないかもしれない。
で、めちゃくちゃを言って喧嘩をふっかける。

すると、Aの新人は「俺そんなこと言ってない」と当然言うが、新人だからあまり信用はされない。Bの中堅にしても、狩りマナーが悪い奴なんかをタゲればよりリアリティがある。

完全な関係破壊には至らなくても、一定の効果はあるだろう。
そして、この手口すら認知されはじめたら、AとBには敵意がないが、AとBの関係が悪くなると得をするC。このCを貶めるために使うなど、も可能だ。

こういう陰湿な手口を、抗争の攻撃手段として採用するところも、ないとは言えない。

つまり、

偽物=詐欺

と断定してかかるのは、危険じゃないか? と思う。

アイテムならどうにでもなるが、壊れた人間関係は両者にとって不幸なだけだ。
覆水盆に返らずって言葉もあるし。

つまり「ああ、コイツの話はアイテムの話じゃないから、詐欺じゃない。大丈夫だ」という思い込みが一番あぶない。

そして、もしも私が、こういう陰湿な手口が好きなら、まずは詐欺被害をまん延させてから、ゆっくりと人間関係の破壊に取りかかるだろう。

しかし、会話に違和感がない場合、知り合いとwisをしていて、いちいち「名前を入力し直すか?」という問題もある。

色々と末期なのかもしれないね。
posted by カナユニ at 14:52| Comment(0) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

生Licoだった

珍しくLicoがいたので、ギランで喋っていた。
ずいぶんと久しいなあ。

蒔子が作ったACクランに未だに所属しているようで。
懐かしい!
と思いかけたが、licoも蒔子もmixiでやりとりがあるので、まったく懐かしくないわけだが、リネで会うと変。

080207-1.JPG

あのACが、もう人がまったくいないとのこと。

ACがまだFLだった頃、彼らが守るケントによく攻めに行った。公募で(笑)
当時の私は町の広さと城の凄さが比例しているもんだと思っていた。
当時のクラン員に語っていた戦略はこうだ。

アデンって豪華だろ? あの城は固いね(諭すように)。
で、ハイネもギランもかなりヤバイ(さらに諭して)。
ひるがえって、火田とケントのしょぼさはなんだ?(拳をふりあげている)
つまり、ここが狙い目だ(鋭い眼光で)。
分かるか? 俺の言ってること(上から目線で笑顔を絶やさず)。


今思えば「あんた誰?(`・ω・´)」って感じだが、本気で言ってるんだから怖いよなぁ。

ケントを守っていたFLは凄かった、強かった。さらにNS連合が総出だったから、遊撃も鬼だった。アデン以外の城はNS系だった。
あの頃の湖とFLの共通点って「お互いにDKがほとんど居ない」だけだった。

NS連合には嫌われた、というか、ものすごい相手にされなかった。
彼らからはいつも「嫌うさえ、勿体ない」という雰囲気が濃厚に漂っていた。思えば酷い話だ(笑)

今では、当時の連合を率いていたシェルラズとも、暇なら他愛無いwisをするようになっている。

080207-3.JPG

私の友達の多くは、シェルラズが嫌いだ。
確かに、やってきたことは褒められたもんじゃないとは思う。

だけど、シェルラズとwisしてると、やっぱり魅力あるんだよね。
いつからか、彼のことをからかったりするのも抵抗が出てきてしまった。

パロディは弱者の持つ唯一の武器である、という西洋のコトワザがあるが、相手が強者であれば、何をしてもいいって理屈はないだろうな、と最近思う。

昔、リネージュを始めたときのことだ。
知り合いが増えるといいな、出来ればリアルでも付き合える友達とか。
そんなことを思ったもんだが、知り合い、友達が増えすぎた。それは良いことなんだろうけど、狭く濃くなっていく一方のシリウスで、私はとても動きづらい。

私は品性はわりと下劣な方だから、人を叩いたり、馬鹿にしたりすることが大好きである。
ただ、それを徹底的に楽しむならば、常に人が増え続けて新陳代謝のある「見ず知らずの馬鹿」に不自由しない世界がいい。
罪悪感もないだろうし。

年をとって、丸くなったのかメッキが剥げたのか、自分でもよく分らん。

そういえば、svaと開戦した。
図にすれば、こんな具合だ。

purunn.JPG

まぁ、冗談はさておき、攻撃してくるんだから、向こうにもそれなりの理由があるんだろう。
とは思うんだけど、svaとの抗争については、どうでもいいかな。
条件出されているみたいだけど「無視でいいよ」とクラン員には伝えてある。
一応、湖の食堂のプリとして見解を示せば、天乃と天羽って名前似てるんで、混乱が減ったというのはあるね。

そういえば、Licoと話をしている時に「私、ねぴうさぎファンです」という人に声をかけられた。

080207-2.JPG

うち、中華でも「^−^」とか白チャするのはクラン入れちゃったりして、そのたびにクラン員が抜けたりしたことがあったなあ。

LOGと抗争中なのに、日記が好きだからって理由でえぬじぃを強引に勧誘してJoinさせたこともあった。クラン員がドン引き、普段は温和な幹部連中が怒っていた。
あんときは、ごめんね! 町でえぬじぃ見ていたら、我慢できなくなったんだよ;;

さてと、そろそろ支度して出かけるかな。

またねまたね(←ねぴうさぎがアウトする時のクラチャの挨拶)
posted by カナユニ at 08:49| Comment(6) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

キューブとかほんと気持ち悪いんですが

最初はいつものアジトで集まっていた。

1.JPG

そのうち、ウレたちの美しさを世に問いたくなるわけだが

そこにはいつもNSの魔の手があるわけで

2rrr.JPG

迷惑かけちゃいけないので、警告とかはしてみたり。
大切だからね。

3.JPG

きれいな風景。

4.JPG

唐突に落ちようとしたら、うぃずまるから突っ込みが入る。
でもって解散。

rrrrrr.JPG

この間狩りに行ったらと計算したら・・・軽く1.3%くらい損しました。

もう、キューブやんね!(by えぬじぃ)
posted by カナユニ at 01:53| Comment(0) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

お騒がせしました

うちのデーニッツがイベントマップで影皇にいきなり斬られた。

不思議なもので、サルモネの新人に斬られても可愛いなと思うし、天乃が攻撃してきたら笑っているのだが、相手がインクレの影皇と聞いて、怒りながら萎えた。

FPKって、される相手によって、自分の反応がこんなにも違うのかあ、勝手だな俺、と感じた。

相手をみて対応を変えるというのは筋が違うわけだが、腹が立ってしまい、影皇と話をする前にFPKで報復することに決めていた。勝てるわけないが、今回はやられっぱなしは嫌だな、と。

とはいえ、私が先走るものだから、色々な人に止められた。

経緯ははしょるとして、魔王から電話があり、デニと宿屋にいった。そこには影皇、魔王、クエス、ラバーがいたので、後から、うぃずまるにも来てもらった。

魔王がクランとして謝罪してくれて、影皇も個人として謝罪をしてくれたので、私も騒いで申し訳なかった、とお詫びしてこの件は終わった。

見解の相違があり、どちらか一方が完全に悪いという話ではなかった。
氷帝とかいうのが、ボスなのか雑魚なのかよくわからん。
まあ、正直モンスターのこととか言われても、私は分からなかった。
分かったとして、善悪より理屈より、私は感情だけで動いていたので、どっちが悪いか、みたいなところと別の次元で、無茶なことを言っていた。

謝罪してくれたのでその気持ちはとても嬉しかった。
ただ、私は謝罪をして欲しかったんだろうか?

円満解決だったし、わだかまりはないのだけど、普段はスルーする事が多いのに、私はなぜ、あんなに怒ってしまったんだろうか。

インクレの人、湖の人、すみませんでした。

色々と自己嫌悪だ。


〇〇こさんへ
コメントありがとう。


あと、電話やメールをくれた方々、気を使わせてすまそ。

そうそう、2ちゃんの方々、あまり楽しい展開じゃなくてごめんね。精進します。
posted by カナユニ at 00:59| Comment(5) | リネ1-日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

塩梅/練馬

080128_212046.jpg

桜観ながら、一人で仕事&酒。
なかなかテンション上がってきた。
たまには、いいね。書斎居酒屋。
posted by カナユニ at 21:39| Comment(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。